ヒュッゲ タイム

毎日、時間に追われていっぱいいっぱい。幸せってなに?ゆっくりお茶して、ほのぼのする時間が欲しい。

ライフ

苦しんだ人の方が人間味や深みがある

南場智子さんの言葉。 「もちろん、人は順風満帆に進むのが一番ですよ。でも苦しんだ人の方が人間味や深みがあるじゃないですか」 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190321-00010001-friday-soci 激しく同意!!

働き方改革 下っ端の感想

働き方改革委員みたいなことを やることになりましたが、 まさにこのニュースの内容の通りで、 やらされ感が強い内容でした。 https://www.itmedia.co.jp/business/spv/1903/15/news123.html 働き方改革 というより、 働かせ方改革。 ちなみに、、、 働き方…

新快速の車内アナウンスはキレイな録音

新快速の車内アナウンスはキレイなプロの録音音声。 心地よかった。 聞きやすい。 好印象な声色。 きちんとした雰囲気。 専門家の作品はいいね。 専門家のこだわり作品は生活の質を上げる。

推敲

推敲という言葉。 学生の頃、故事成語を教科書で読んで以来 ずっと記憶に残っている言葉。 気に入ってるのかも。 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/推敲

教養としてのテクノロジー 伊藤穰一 感想

働く意味 ミーニング オブ ライフ あらゆることが価値を持つ世界で、正当にその価値を測ることが必要。 お金はモノの価値や美学を減じる側面がある。 自動運転車のトロッコ問題。 仕様を決められるか? ローカリティ 地域からセンシビリティを学ぶ。 フュー…

3年A組 最終回で号泣

いい話だった。 永野芽郁ちゃんが一生懸命に先生の腕を掴んでいる顔を見て号泣。 必死な彼女が可愛い。 あんな風に守られ思われている彼女が羨ましい。 あんな魂のぶつかり合いで救われてみたい。 あんな風に嘘偽りない心で全力で救われてみたい。 なんて憧…

実家の居心地悪さ

小さな頃から押し付けられた役割。 無理してその役を演じていたことに気づいたのはかなり大人になってから。 とてもしんどい。負担。 そんな役やりたくない。 本音の会話はできない。 それが私の実家。

それまでの私の人生は白いキャンバスに鉛筆で弱々しく線を引いているだけのようなものだった。 ある時、突然、望まない色の絵の具を投げられた。飛び散るシミとともにキャンバスには大きく雑然と望まない色がついた。 こんなはずじゃないと、必死に正しい色…

「デジタル発酵する風景」落合陽一さん @SXSW2019

面白そう!! https://sp.fnn.jp/posts/00432680HDK 暗い日本庭園が好き。 あの深緑の世界に ポップカラーのテクノロジーの世界が 飲み込まれていく様を見たい!! そこに人間の精神の発達段階が少し進んだ何かがあって、 心静かな平和と、心静かなダイナミ…

チョコレートの勉強

よく食べるので、 どうせならチョコレート博士を目指そうかと思い立った。 とりあえず、明治の力作チョコレートを食べてみました。 https://www.meiji.co.jp/smartphone/sweets/chocolate/the-chocolate/tasting_mariage/ 割る時の音。 艶のある表面の美しさ…

再婚願望あるのか?ないのか?

もう結婚になんてリスクしか感じないけど、 一緒にいると楽しさが増すような、 相乗効果を生み出しあえる人と 過ごすことに憧れる。 そんな人が現れるとも思えず、 結婚はいらないと言ってしまう。

日本人の生き方のクセ

ヤマザキマリさんの 『とらわれない生き方 母として』 読書感想 日本の傾向 出る杭は打つ。 村八分にする。 右に倣え。 周りの期待に応えることを幸せと感じる。 ➡︎周囲の期待に応える生き方から抜け出すのに必要なのは勇気。 引きこもり 周囲の期待と、 本…

トクサツガガガ 好きなものを好きでいる

トクサツガガガという漫画が面白い。 好きなものを好きでいることって素敵。 忘れていたけど、好きだったこととか、 多分たくさんあるはず。 私が好きなこともたくさん見つけていきたい。 それで人生の彩りが豊かになる。

IT立国エストニアの学校教育

イースクール エストニアではイースクールというシステムがあり、 子どものテスト結果の記録や 先生からのコメント。 成績の全体分布。 学校からの連絡事項など、 全てイースクールで管理されているらしいです。 親もいつ、どのようなテストを受けたか、 成…

大河の一滴 五木寛之

地獄は一定 歎異抄、たんにしょう。 救いがたい愚かな自己。欲望と執着を断つことができな自分。その怪物のような妄執にさいなまれつつ生きるいま現在の日々。それを地獄という。 人生の光と闇の意味 大きく喜ぶためには、 大きく悲しまなければならない。 …

木漏れ日

生きるは地獄だけど、 木漏れ日があるから、 生きたいと願う。

マンガ家ヤマザキマリさん インタビュー worldwideな自由子育て

マンガ家ヤマザキマリさんのインタビュー。 『息子に望むことは、自由であってくれ、それだけです。』 私も取り入れたいと思える考え方がたくさんあって、 とても素敵な生き方をされていると思いました。 https://kodomoe.net/serial/interview/10968/

誠は天の道なり。これを誠にするは人の道なり。

誠は天の道なり。これを誠にするは人の道なり。 (中庸 第20章) 儒教哲学の書、中庸の中の言葉。 中庸と誠を拠り所としています。 中庸…バランスのとれた状態。 誠……嘘偽りのないこと。 誠は天の道である。 誠の発現に努めるのが人の道である。 誠はもともと…

フラミンゴ

フラミンゴも昔から好き。 色も形も綺麗。 ピンクは、心に良い影響があるらしい。 アメリカの少年院で壁をピンクにしたら、更生率が上がったという話を聞いた事があります。 長い首、華奢な足、程よくボリュームと柔らかそうな質感の羽。 ただフラミンゴの臭…

中庸

儒学の原典のひとつ『中庸』 儒教哲学を説き明かしている。 中庸とは、 偏りのないこと。 行き過ぎもなく、不足もない。 バランスのとれた状態。 意味のある人生と楽しい人生。 2つのバランスを取りながら生きていきたい。 意味ある人生 私が人の役に立てる…

wifi ダイレクトを使って、スマホからプリンター印刷

プリンターの利用手順って、 家に無線ルーターがある前提の説明が前面に押し出しありますが、 無線ルーター無しでも、 wifi ダイレクトでスマホから印刷できました。 大抵のメーカーのプリンターは対応しているようです。 参考↓ https://support.brother.co.…

青空が元気をくれる

青空が元気をくれる。 何故だろうかと調べてみたら、 こんな答えがありました。 https://www.book-power.net/entry/2018/01/08/210205 空の色が神経を落ち着かせる。 姿勢が正されることで気分が整う。 なるほど、参考になります。 他にも広さからくる開放感…

写真を撮ってみることで、自己分析。

毎日、写真を撮る。 そうすると、今の自分、過去の自分が観ているもの、惹かれているものなどを客観視できるそうな。 青空、海、川、 そういう自然のものばかりを撮影している自分に気がつきました。 特に拡大した時の水の粒とか、微小な世界のキラキラした…

私の価値観。バランスのとれた生活 ・中庸

欲しいもの ①仕事のやりがい、社会への貢献など社会における自分の価値の実感 ②大切な人と穏やかに過ごす時間で得られる幸福感 この2つのバランスが取れた生活をしたい。 今は①に偏っていて、②が出来ていない。 緑を見ながら、やさしい風を感じながら、 好…

今日はボロボロ

今日はボロボロ。 つらくて帰りの電車の中で涙が出てしまった。 かろうじて、子どもにご飯食べさせて あとはぐったり。 コートも脱がずにベットに潜り込んだ。

私の場合、メモしながら読者する方が理解が深まる

メモは不要、記憶に止まった部分が重要なんて意見もありますが、 私の場合、メモしながら読書する方が理解が深まるなぁと 最近実感しました。 難しい本の時に、 『メモの魔力』で説明されているメモ術わ使ってみたら、 すごく良かった!

母は我が道を進む姿を子に見せることで、子を育てる

花まる学習会の高濱さんの言葉。 古い母親像にとらわれる必要はない。 母親が自分の道を進む姿を見た子どもは、しっかり育っている。 ずっと一緒にいることが全てではない。 コミュニティを複数持とう!

魔法の世紀 読書感想

落合陽一さんの『魔法の世紀』の読者感想です。 3D映画はたくさん見たけど、やはり 初めて見た『アバター』が1番面白かった。 と、思っていますが、そう思っている理由は本書の中にもあるように その技術のインパクトに心を動かされたのかと納得しました。 …

暦上1番寒い時期

今日は寒い。 大寒から立春までか一年で一番寒い時期と暦上ではなっているそうです。 あー、寒い。 でも、もう少しで春。

デザインエンジニア

表層と深層の再接続。 ものづくり職人。美しく快適で丈夫なイスのような。 エクスペリエンスドリブン。 ウォークマンのような掛け算の作品。 ITエンジニア 製品のコンセプトを作る行為とコードを書く行為の間に区別がつかなくなってきている。 コードによっ…