ヒュッゲ タイム

毎日、時間に追われていっぱいいっぱい。幸せってなに?ゆっくりお茶して、ほのぼのする時間が欲しい。

ティール組織

血の通った組織

 

人間の精神発達段階に応じて、組織のあり方も形を変えている。

ティール組織を例えるなら生命体、生物。

 

3つの突破口

  • 自主経営
  • 全体性

   精神的な全体性があらためて呼び起こされ、自分をさらけ出す組織。

  • 存在目的(進化する目的)

 

 

自主経営

メンバーは、人と人の協力に関する基礎知識を学ぶ。

他人の意見に耳を傾けたり、相手に意思を伝えたりするためのさまざまな方法と、ミーティングの進め方やメンバー間でのコーチングなどの実践的なスキルを学ぶ。

壁に当たりストレスを感じることもあるが、それは個人が自ら成長していく過程であり、そこからプロフェッショナルが生まれる。

管理職はいないが、地域コーチがいる。

 

進化型色の強い組織にいると人はそのように振る舞い始める。

 

1.個人は決して他の人に何かを強制してはいけない。

2.それぞれのコミットメントを守ること。

 

ラクラシー

非暴力コミュニケーション

適切な内容の評価インタビューと幅広い気づきをもたらすフィードバック

 

人付き合いのスキルが必要。

 

「上席者が環境づくりやサポートをする役割であること」や「プロジェクトチームへの権限の移譲」「情報の透明化」は、「自主経営(セルフ・マネジメント)」の土台づくりにつながる。

 

 

全体性

エゴから自己を切り離す。

自分とまっすぐ向き合う。

全体の一部になる。

他者の話を聞き、相手が自分の声や真実を見つけられる手助けをする。

自然の中のオフィス

自然には全体性を呼び起こす能力がある。

人生の目標は、全体性を取り戻す事。

仕事仲間は、一緒に旅できる仲間という観点で人事面接し、双方の思いを確認するプロセス。

安全で思いやりのある職場。文化。

 

感謝をしっかりと伝えることや信頼関係が強いこと、相互に相談でき、失敗から学ぶ環境は、「ホールネス(個人としての全体性の発揮)」の土台づくりにつながる。

 

 

 

存在目的

組織は存在目的を持った生命体。

会社の存在目的に常に耳を傾ける。

個人が人生でなすべき使命と、会社の存在目的共鳴しているか?

 

組織の目的と高い共鳴状態にあることは、「進化する目的」(エボリューショナリー・パーパス)」の土台づくりにつながる。

 

 

 

まとめ

チームや組織を率いる際、まずは、自分自身が本当に大切にしていることから始め、その思いとつながった状態で、メンバー(社員)と接し、独自の工夫にあふれた仕組みづくりへとつなげ、魂の宿った組織づくりを行っていくことが重要。

 

ティール社会もやってくる気運は、ブロックチェーンVALUクラウドファンディングなどからも、ヒシヒシと感じます。

 

個人が人生でなすべき使命』を捉える事が必要で、それは組織だけでなく、私自身の幸福感にも繋がる重要なステップと感じました。