ヒュッゲ タイム

毎日、時間に追われていっぱいいっぱい。幸せってなに?ゆっくりお茶して、ほのぼのする時間が欲しい。

わび・さび(侘・寂)とは

侘(わび、侘びとも)

「貧粗・不足のなかに心の充足をみいだそうとする意識」を言い、動詞「わぶ」の名詞形である。「わぶ」には、「気落ちする」「迷惑がる」「心細く思う」「おちぶれた生活を送る」「閑寂を楽しむ」「困って嘆願する」「あやまる」「・・・しあぐむ」といった意味がある。

 

寂(さび、寂び、然びとも)

「閑寂さのなかに、奥深いものや豊かなものがおのずと感じられる美しさ」を言い、動詞「さぶ」の名詞形である。

 

↓茂木さんのツイッターには、こんな説明も。↓

経年変化で質が劣化したように見えてもかえってそれがいいのだ、という美意識で、茶碗だったら伝世品で人から人に使われる間に「景色」になるのがいいし、漆器などでも、剥がれけたりしたのがかえって美しいと感じること。

論語のお気に入りメモ

子曰く、

「吾(われ)

    十有五にして学に志(こころざ)す。

    三十にして立つ。

    四十にして惑わず。

    五十にして天命を知る。

    六十にして耳順(したが)う。

    七十にして心の欲(ほっ)する所に従いて、矩(のり)を踰(こ)えず」

 

[口語訳]
子曰く、、
「私は十五歳のとき学問に志を立てた。
三十歳になって、その基礎ができて自立できるようになった。
四十歳になると、心に迷うことがなくなった。
五十歳になって、天が自分に与えた使命が自覚できた。
六十歳になると、人の言うことがなんでもすなおに理解できるようになった。
七十歳になると、自分のしたいと思うことをそのままやっても、
人の道を踏みはずすことがなくなった」と。
(『論語』・旺文社)

 

し‐がく【志学
1:学問に志すこと。
2:[論語為政「吾十有五而志於学」]15歳の称。

じ‐りつ【而立】
論語為政「三十而立」]30歳の称

ふ‐わく【不惑
1:[論語子罕]まどわないこと。
2:[論語為政「四十而不惑」]年齢40歳をいう。

ち‐めい【知命
1:天命を知ること。
2:[論語為政「五十而知天命」]50歳の称。

じ‐じゅん【耳順
論語為政「六十而耳順」]
(修養ますます進み、聞く所、理にかなえば何らの障害なく理解しうる意)
60歳の異称。

(『広辞苑』)

 

参考

http://www2.odn.ne.jp/kotowaza/BBS/36-sigaku.htm

 

クマを狩ろう!

中期計画を立てても立てなくても、

私が取り組む目の前の作業は変化しないように感じる。

未来を妄想するのは楽しいけど、

中期計画を考えるのはつまらない。

 

農耕民族的な仕事の仕方より、

マタギ的な仕事の仕方が楽しいかも。

 

世を捨てて、クマを狩ろう

落合陽一さんの言葉に実感をもって納得。

 

大切なのは

どうやってクマを見つけるか!

 

今の自分のツライ状況を俯瞰して見る

元夫からの嫌がらせや脅し。

すごく怖い。

今後、どんな事をされるのか…。

 

前妻にもいろいろな攻撃をして、

最終的に逮捕されて実刑判決を受けたし、

他にも傷害の前科も3犯。

 

そんな人間に目をつけられてるって、

やっぱり怖い。

 

そんな私の状況も

宇宙から見れば、小さな小さな事かな。

 

 

 

 

『どうなりたいか』より、『何が好きか』を考えようと思った。

どうなりたいか、

という目標自体が定まらない。

分からない。

 

自分自身を見つけられていない。

 

なにが好きか、

を、

もっと考えようと思います。

 

なにが好きか分からないと、

何をしたいのかも分からない。

 

意識レベルを達成型から一段上げる

意識レベルを達成型から一段上げるために、

自分のエゴを一定の距離を置いて眺める。

恐れ、野心、願望。

 

それらを置きかえる。

人生の豊かさを信頼する能力

に。